こんにちは。
海外旅行ネタ、シンガポール編です。
今日は、タイガービールの工場見学ツアー「Tiger Brewery Tour」について紹介します。
皆さん、「タイガービール」は知っていますか?
東南アジアではけっこうよく見かけるのですが、シンガポールのビールなんですね。
このタイガービールの工場がシンガポールにあり、見学ツアーがあったので参加してきました。
工場見学の後は、約45分間の飲み放題もありますので、ビール好きの方はぜひ訪れてみて下さい。
では、詳しく見ていきましょう。
Contents
「Tiger Brewery Tour」の申し込み&予約方法
まずは、ツアーの予約方法から。
これは、以下の公式HPからネットで申し込めます。
サイトは英語ですが、簡単にできます。
まず、以下の画面が出てくるので、生年月日を入力して「submit」(提出)を押します。
(ビールが絡むので、これにより、年齢チェックをまず初めに実施しています)

以下の画面に移りますので、「Tour Booking」をクリック。

すると、以下の申し込み画面に移動します。
ツアーの空き状況がビールとジョッキで表されていて、何とも遊び心がありますね。

「Tiger Brewery Tour」の申し込み画面。参加人数の状況がジョッキとビールで表示されるユーモア!
希望する日時と時間帯、参加人数を選択しましょう。
「Tiger Brewery Tour」実施時間&料金
ツアー実施時間と料金は、それぞれ下記となります。
- 月~土(日は休み)
- ツアーは一日5回(13:00~, 14:00~, 15:00~, 16:00~, 17:00~)
- 所要時間は約1時間30分(工場見学:45分、飲み放題:45分)
- 大人:18ドル
- 子供:12ドル(5歳以下は無料)
また、以下注意事項です。
- 18歳未満の子供は、大人同伴が必要で、アルコール摂取は不可
- 祝日は休み(2017年は以下のスクショ参照)

「Tiger Brewery Tour」の実施時間と注意事項
内容が決まったら、「Proceed to Pay」をクリック。
この後、決済画面に飛ぶので、クレジットカードで支払いましょう。

ツアー内容が決まったら、「Proceed to Pay」を押して決済画面へ。クレジットカードで支払いましょう。
以上で、ツアー申込は完了です。
あとは、当日時間通りに現地(タイガービール工場)へ向かいましょう。
「Tiger Brewery Tour」の場所&アクセス
続いて、タイガービール工場への行き方です。
場所はこちら。
シンガポールの西の方にあり、中心部からけっこう距離があります。
なので、時間に余裕を持って出発しましょう。
私は、パヤレバ駅(EW8/CC9, カトン地区)から行きましたが、一時間以上かかりました。
中心部からでも、一時間は見ておいた方がよいと思います。
最寄駅Joo Koonからはバス182/182Mで移動
まず、MRTで最寄駅のJoo Koon駅(EW29番)へ向かいましょう。
East West Line(緑のライン)の西の果ての方で、中心部からでも、30分以上はかかると思います。
Joo Koon駅に着いたら、バスに乗り換えます。
バス停は、ショッピングモールっぽい建物の中にありますので、注意して下さい。(私は少し迷いました。笑)

乗るバスは、182番のバスです。(182Mでも可)

バスに乗ってからは、10分ほどで着きました。
降りるバス停は、「Asia Pacific Brewery」という名前です。

「Tiger Brewery Tour」の内容紹介
では、ここからタイガービール工場見学ツアーに出発です。
まずは、ここで受付を済ませましょう。(パスポートが必要です)

すると、以下のビジターカードがもらえます。

尚、ストラップは工場見学後、お土産としてそのまま持ち帰ることができますよ。
タイガービールの歴史説明
ツアーの始まりは、まずタイガービールの歴史説明から。
ちなみに、英語の説明のみですが、分からない部分があれば、スマホで翻訳してくれます。

スクリーンを使って、説明してくれます。

さらに、タイガービールがこれまで受賞した数々の賞と、ラベルの変遷についての説明。

詳しい内容は行ってからのお楽しみ!(…というか忘れました)
というわけで、覚えてたことだけ書いておきます。
- 1932年にMalayan Breweriesという名前で創業。
- 第二次世界大戦中、イギリス軍にビールを提供していた。
- 大戦後、原料が入手できず、うすいビールしか作れない時期があった。
- この工場で作っているビールは半分以上が輸出用
工場見学
それでは、続いて工場見学に出発!
ですが工場内は写真撮影不可。
なので、中庭の写真撮影スポットの写真だけ載せておきます。
昔ながらのジープ。

ちょっと草が茂りすぎて字が…笑

巨大なタイガービール瓶のオブジェ。

工場見学の内容としては、
- 原料(麦芽、ホップ、イースト菌)の見学
- 醸造工程見学
- ボトルつめ工程見学
となります。
ビールの注ぎ方講座
上記の見学が終わると、最後にビールサーバからの注ぎ方実演があります。
なんと入口は、中庭のビール瓶の底!(写真の左側)

実際に自分でグラスに注いで、飲むことができます。
暑い中見学したので、この一口目がめちゃめちゃうまかったです!
後ほど飲み放題の時間があるので、ここで飲むのはほどほどにしておきましょう。
見学終了後はビール飲み放題
工場見学を終えて戻ってきたら、いよいよビール飲み放題の時間です。
場所は、説明パネルがあったホールのすぐ隣のバー。
中はこんな感じになっています。

シックでおしゃれな雰囲気ですね~
ここで、好きな銘柄のビールを頼むと、サーバから注いでくれます。
45分間、ぜひ楽しみましょう!

無料で飲めるメニューはこちら。(裏に有料のメニューもありました)

この工場で作っているビールになります。
タイガーをはじめ、ギネス、ハイネケン、アンカーもありました。
アルコール度数も書いてあるので、飲みすぎにはご注意下さい。
そんなに飲めないよ!という方のために、小さなグラスでの飲み比べも対応してくれますよ。
最後にビールのお土産!Tiger Extra Fresh!
飲み放題を楽しんだら最後はお土産。
展示場の所にショップも併設されているので、少し見てから帰りましょう。
また、さんざん飲んだタイガービールも、お土産で一本もらえます。笑
作り立てのビールで「Extra Fresh」という名前です。(キンキンに冷えています)

新鮮なだけあって、2日以内に飲んで下さいと注意がありました。(ラベルにも賞味期限が書いてあります)
当日はさすがに飲めません…。
冷蔵庫で冷やして、翌日頂きました。
以上、今日はタイガービールの工場見学ツアー「Tiger Brewery Tour」について紹介しました。
ツアーガイドさんも丁寧で優しく、楽しいツアーでした。
飲み放題もついて18ドルならけっこうお得だと思いますので、ぜひ一度訪れてみて下さい。
それでは、よい旅を!
コメントを残す