こんにちは。
株主優待ネタです。
今日は千趣会(せんしゅかい)という企業の株主優待について。
聞きなれない名前の企業だと思いますが、ベルメゾン(BELLE MAISON)という通販サイトを経営している企業です。
株主優待は、このベルメゾンでの商品購入に使える優待券です。
昔ながらの通販カタログ&ハガキでも購入可能ですが、今の時代はやっぱりネット経由が便利。
今日は株主優待内容と、ベルメゾンネットでの商品購入方法&体験談について紹介します。
Contents
千趣会の株主優待と利回り
さっそくですが、千趣会(ベルメゾン)の株主優待の内容を紹介します。
優待内容と権利確定時期
冒頭で説明した通り、ベルメゾンでの商品購入に使える優待券がもらえます。
年二回(6月と12月に権利確定)の優待で、実際もらえるのは権利確定の3か月後の9月と3月です。
有効期間は約半年とやや短めなので、届いたら、忘れないうちに使ってしまいましょう。
一番下は1,000円なので、かなり選択肢が限られます。
資金に余裕のある方は300株保有して2,000円、あるいは500株保有して4,000円を狙いましょう。
ただし、1,000株以上の保有は利回りがよくないので、私はおすすめしません。
長期保有株主優待あり!1年以上保有で利回りUP!
千趣会には、長期保有株主に対して更なる優待制度があります。
保有期間が長くなればなるほど優待額は増えていき、3年以上保有で何と+1,500円(100株)です!
私は、株主優待目的の株については、よっぽど値上がり(2倍とか3倍とか)しない限り保有し続けるスタンスですので、この制度はとても嬉しいです。
2016年12月で2年保有になるので、+1,000円の優待がもらえる予定。
楽しみですね~。
株価と配当+優待利回り
さて、気になる配当+優待利回りを確認しておきましょう。(一番お得な100株で計算)
2016年11月時点での株価は700円なので、
- 取得価格(=100株):70,000円
- 配当金(年二回6月&12月):12円/株→1,200円/100株
- 優待(年二回6月&12月):2,000円/100株
ということで、配当+優待利回りを計算すると、約4.6%の利回り。(3,200/70,000=0.0457)
取得価格も約7万円と少額なので、初心者でも購入しやすい銘柄だと思います。
しかも、長期優待制度があるため、毎年利回りは上がっていき、
- 1年後:約5.3%(3,700/70,000=0.0528)
- 2年後:約6.0%(4,200/70,000=0.06)
- 3年後:約6.7%(4,700/70,000=0.0671)
となりますので、ぜひ長期保有がおすすめの銘柄です。
ベルメゾンネットで買える商品と株主優待券の使い方
さて、冒頭でも触れましたが、優待券はベルメゾンネットという通販サイトで使用できます。
ベルメゾンネット
ベルメゾンネットには魅力的な商品が盛りだくさん
ファッション、ビューティー、家具、キッチン用品など幅広く揃っています。
なので、必ず欲しいものが一つは見つかると思います。
1,000円の優待券で買えるお手頃商品としては、おしゃれなスリッパなんていかがでしょうか?

ベルメゾンネットで購入したスリッパ!一つ約1,000円
尚、ものが不要という方には、食品・スイーツもありますので、そちらがおすすめ。
私は一度、訳ありチーズケーキバーを購入してみましたが、レアチーズがとても美味しかったです。

他にも、スタバのコーヒーなども購入可能ですよ。
株主優待券の使い方(複数枚一度に利用可能)
さて、ベルメゾンネットで購入したいものを選んだら、株主優待券を利用しましょう。
購入画面の下の方に、”お買い物券の利用”という所があるので、ここをクリック。

株主優待を利用するには、”お買物券を利用する”ボタンをクリック
すると、以下の画面が立ち上がります。
あとは、優待券に記載されている番号とパスワードを入力するだけです。

優待券に記載されている番号とパスワードを入力しよう!
尚、複数の優待券が利用可能です。
これ、意外に重要なポイントですよね。
なので、別名義で保有してもらった優待券を家族で一緒に使用することも可能!
優待利回りUP&送料の節約にもなるので、ぜひおすすめです。
以上、千趣会の株主優待内容と、ベルメゾンネットでの利用方法について紹介しました。

千趣会の株主優待は、ベルメゾンネットの通販サイトで利用できるお買物券で、年二回(6月と12月に権利確定)の実施。配当+優待利回りは約4.6%だが、長期保有優待があり、3年後には約6.7%へ利回りUP!購入できる商品の品ぞろえは豊富で、ファッションや家具だけでなく、食べ物も購入可能!